すずめの観測日誌
天然でも電波でもないナニかの日常と思考回路
カテゴリー「観測日誌」の記事一覧
- 2025.01.22 [PR]
- 2010.09.06 GeoHex
- 2010.09.06 我々の現場は前進する
- 2010.09.05 イベントとかの感想
- 2010.08.29 acoustic summer
- 2010.08.23 ニーギさんも言ってます
- 2010.08.22 夏の集まり
- 2010.08.15 年二回訪れる「はぁ、何をやっているのだろう」と朝日を見ながら想ふ日
- 2010.07.25 暑くもあり、熱い3日間
- 2010.07.12 “文学少女”と繋がれた愚者
- 2010.07.11 さあ、才能に目覚めよう
GeoHex
第1回GeoHex勉強会
正直な話、カタンに惹かれた。
カタンがやりたいというものあるけど
カタンを持ち出してWebビジネスの話をする人達ってどういう人なのだろう?
そういう気持ち。
また、情報系アプリ(経営分析とかそういうの)や連結決算アプリなどに関わっていると、概念的発想に乏しくなる(独断と偏見です)のもあって行ってみました。
ターゲットは位置情報や地図、ゲーム系なのね。
ちょっと場違い感を感じる。
とはいえ、情報系でも商圏分析などで地図の需要はある訳です。
たまたまなのか、考慮外だったのかは分からないけど、この観点での話はなかった。
確かにOpenなインターネット環境での社内情報分析は厳しいのかもしれない。
また、需要は存在していても、提供する価値があるだけの需要量があるかはわからない。
とりあえず、下請けな私よりもまともな判断が出来る人に「こういうのがあるよ」と言っておくことにしよう。
おまけ
カタンでGMをやるとは思わなかったw
そもそもカタンにGMなんてないんだけどね。
勢い余って懇親会に行ってしまったし。
それはそれで価値があったので良しとしようw
正直な話、カタンに惹かれた。
カタンがやりたいというものあるけど
カタンを持ち出してWebビジネスの話をする人達ってどういう人なのだろう?
そういう気持ち。
また、情報系アプリ(経営分析とかそういうの)や連結決算アプリなどに関わっていると、概念的発想に乏しくなる(独断と偏見です)のもあって行ってみました。
ターゲットは位置情報や地図、ゲーム系なのね。
ちょっと場違い感を感じる。
とはいえ、情報系でも商圏分析などで地図の需要はある訳です。
たまたまなのか、考慮外だったのかは分からないけど、この観点での話はなかった。
確かにOpenなインターネット環境での社内情報分析は厳しいのかもしれない。
また、需要は存在していても、提供する価値があるだけの需要量があるかはわからない。
とりあえず、下請けな私よりもまともな判断が出来る人に「こういうのがあるよ」と言っておくことにしよう。
おまけ
カタンでGMをやるとは思わなかったw
そもそもカタンにGMなんてないんだけどね。
勢い余って懇親会に行ってしまったし。
それはそれで価値があったので良しとしようw
PR
我々の現場は前進する
DevLOVE 社内勉強会×勉強会 「我々の現場は前進する」
に行ってきました。
実はこの勉強会に行くのは怖かった。
何故か。
今年の5月、勉強会ネタのDevLOVEに参加していた。
「是非、聞きたい」と思って参加した。
「熱いモノ」をもらった。
前に社内勉強会という表現が正しいかどうかは分からないが、それっぽいモノを企画し運営し挫折した。
温度差。
勉強会の必要性や直接の業務以外の事を学ぶ必要性について他の社員と私とでは考え方が違った。
ならばと、社外の勉強会へ社員を連れ出し、熱さに触れてもらおうとした。
結果は芳しくない。
たまに連れ出すことに成功することはある。
でも、それは希。
そんなまま、今を迎える。
私が行っていいのか?
だから、告知が合ったときに申し込めなかった。
元請けの社員さんが勉強会の内容について悩んでいた。
大まかなテーマは決まっているが詳細は決まっていないらしい。
そこでネタ材料や、外で経験したダイアログについて説明する。
喜ばれる。
あぁ、こういうあり方もあるんだ。
勉強会の参加枠が拡大された。
申し込む。
申し込まなかったら止まってしまう。
一歩でも進むなら出よう。
そんな、想い。
出て良かったと思う。
勉強会を開くってことは、目的ではなく手段なんだよね。
それに気がついた。
対象者に対して参加者は10%程度でも問題ないと知った。
全社員で30人弱で対象は半分以下、しかも自主参加だったら2,3人しかいないのは、そりゃ当たり前だよ。
ある社員が何か企画している。
私は対象に入っていない。
それはそれで良い。
外からフォローなりバックアップをしよう。
そう思う。
外に連れ出す一環ではないのだけど。
XP祭りにお客さんと行くことになった^^;
社内勉強会とは関係ないけど、5月のDevLOVE参加が源流。
これも成果だと思う。
最後に
社内勉強会の勉強会、違った意味でも恐ろしかった。
何せ、私のいたテーブルは
スピーカーのKaji_3氏
と
某英語な会社の「よ」の人
濃すぎだって^^;
に行ってきました。
実はこの勉強会に行くのは怖かった。
何故か。
今年の5月、勉強会ネタのDevLOVEに参加していた。
「是非、聞きたい」と思って参加した。
「熱いモノ」をもらった。
前に社内勉強会という表現が正しいかどうかは分からないが、それっぽいモノを企画し運営し挫折した。
温度差。
勉強会の必要性や直接の業務以外の事を学ぶ必要性について他の社員と私とでは考え方が違った。
ならばと、社外の勉強会へ社員を連れ出し、熱さに触れてもらおうとした。
結果は芳しくない。
たまに連れ出すことに成功することはある。
でも、それは希。
そんなまま、今を迎える。
私が行っていいのか?
だから、告知が合ったときに申し込めなかった。
元請けの社員さんが勉強会の内容について悩んでいた。
大まかなテーマは決まっているが詳細は決まっていないらしい。
そこでネタ材料や、外で経験したダイアログについて説明する。
喜ばれる。
あぁ、こういうあり方もあるんだ。
勉強会の参加枠が拡大された。
申し込む。
申し込まなかったら止まってしまう。
一歩でも進むなら出よう。
そんな、想い。
出て良かったと思う。
勉強会を開くってことは、目的ではなく手段なんだよね。
それに気がついた。
対象者に対して参加者は10%程度でも問題ないと知った。
全社員で30人弱で対象は半分以下、しかも自主参加だったら2,3人しかいないのは、そりゃ当たり前だよ。
ある社員が何か企画している。
私は対象に入っていない。
それはそれで良い。
外からフォローなりバックアップをしよう。
そう思う。
外に連れ出す一環ではないのだけど。
XP祭りにお客さんと行くことになった^^;
社内勉強会とは関係ないけど、5月のDevLOVE参加が源流。
これも成果だと思う。
最後に
社内勉強会の勉強会、違った意味でも恐ろしかった。
何せ、私のいたテーブルは
スピーカーのKaji_3氏
と
某英語な会社の「よ」の人
濃すぎだって^^;
プロフィール
HN:
あまめちかっぽ(大和)
性別:
男性
職業:
IT業界ぽい
自己紹介:
BIとか管理会計とか連結決算とかのシステム関連をやってる(た)、CSMで底辺IT技術者でリーダー塾3期生で甲種危険物取扱者で塗装屋の(略)で祭人で妖精帝國臣民で…あとなんだっけ?
天然でも電波でもないナニか,大自然の驚異とのハーフ,晒し者とか言われてた。最近はメイド。
天然でも電波でもないナニか,大自然の驚異とのハーフ,晒し者とか言われてた。最近はメイド。
リンク
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
(12/13)
(11/19)
(05/11)
(12/13)
(02/09)