すずめの観測日誌
天然でも電波でもないナニかの日常と思考回路
Interface Builderでクラスを作成
使い方がわからない・・・。
クラス作成がないのですよ。
以前のバージョンはクラス作成でコントローラのクラスが作れた。
今回はそれが見あたらない。
ビューとコントローラを繋ぐ機能はあるからXcodeで作ったものを取り込むなりなんなりの機能があるはずなんだけど・・・。
クラス作成がないのですよ。
以前のバージョンはクラス作成でコントローラのクラスが作れた。
今回はそれが見あたらない。
ビューとコントローラを繋ぐ機能はあるからXcodeで作ったものを取り込むなりなんなりの機能があるはずなんだけど・・・。
自宅だとおもむろに漫画を読み始めたりゲーム始めたりするので、気合いを入れて外で茶でも飲みつつ「いたっ 2.0」の作成を開始。
そして、上記の問題にぶち当たったわけです。
やはり、ドキュメントは読んでみるものですなぁ。
しっかりと書いてありましたよ、英語だけど。
仕事がら英語のマニュアルと戦う日々、タイトルだけでだいたい何が書いてあるか予想がつくのです。
その甲斐あって、さっくり目的のドキュメントを発見。
帰宅せずとも解決したとさ。
手順
1:ライブラリウィンドウからNSObjectを見つける。
2:見つけたNSObjectをnibウィンドウへドラッグ&ドロップ。
3:配置したNSObject選択してInspectorのIdentityでクラス名やらAction、Outletなどを定義。
・・・
n:File > Write Class Filesでクラスファイルの書き出し。
ふっ、なんとも直感的になったじゃないか・・・orz
そして、上記の問題にぶち当たったわけです。
やはり、ドキュメントは読んでみるものですなぁ。
しっかりと書いてありましたよ、英語だけど。
仕事がら英語のマニュアルと戦う日々、タイトルだけでだいたい何が書いてあるか予想がつくのです。
その甲斐あって、さっくり目的のドキュメントを発見。
帰宅せずとも解決したとさ。
手順
1:ライブラリウィンドウからNSObjectを見つける。
2:見つけたNSObjectをnibウィンドウへドラッグ&ドロップ。
3:配置したNSObject選択してInspectorのIdentityでクラス名やらAction、Outletなどを定義。
・・・
n:File > Write Class Filesでクラスファイルの書き出し。
ふっ、なんとも直感的になったじゃないか・・・orz
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
プロフィール
HN:
あまめちかっぽ(大和)
性別:
男性
職業:
IT業界ぽい
自己紹介:
BIとか管理会計とか連結決算とかのシステム関連をやってる(た)、CSMで底辺IT技術者でリーダー塾3期生で甲種危険物取扱者で塗装屋の(略)で祭人で妖精帝國臣民で…あとなんだっけ?
天然でも電波でもないナニか,大自然の驚異とのハーフ,晒し者とか言われてた。最近はメイド。
天然でも電波でもないナニか,大自然の驚異とのハーフ,晒し者とか言われてた。最近はメイド。
リンク
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
最新記事
(12/13)
(11/19)
(05/11)
(12/13)
(02/09)
COMMENT